なんと探してみたら、データ通信容量無制限の定額のDocomo回線を使ったLTE対応SIMがあったのか。
価格:2,760円/月(税抜)
通信制限なし、最低利用期間なし、解約手数料なし。
(通信速度が3Mbps。動画みるのも、特に問題ない速度かと思います。)
なんとまー最高の条件ではないか!すさまじく高速である必要はないし、適度にこの位の速度がでて、Youtubeくらい観れるのならば、むしろ無制限のほうがよい)
ちなみに、データ通信は無制限で音声付のSIMもありました。こちらは、3,460円/月(税抜)
MNP対応です。
?
ちなみに、無制限プランの非常によいところは、当然通信がいくら利用しても無制限というところにあります。
使い方として、一番考えられるのは、スマホやタブレットにさして使う。どこでも使えるというメリットが大きいですが、おうちでもメリットでると思います。
家にインターネットを引き込む必要がない!?
デザリング(普通インターネットをおうちで使用するには、インターネット契約する必要があるますが(線を引き込むとか)、スマートフォンを経由してパソコンからインターネットすることも利用可能になります)すれば、家にインターネット引き込む必要ありません。
それだけで、大きなコスト削減になります。
特に一人暮らしとか、そこまでインターネットは使わないけど時折という人にむしろすばらしいプランかもしれないですね。
大学生活で一人暮らしするときなど、わざわざインターネットの契約をしなくても、これだけでインターネットをどこでもし放題ですね。かなりのコスト削減になると思います。
容量無制限でどこまでできるか?検証した参考サイトあります。
いくらかご指摘いただいたのと、更なる検証をされているという内容も頂いたので追記しておきます。情報提供ありがとうございます!
組み合わせて考えていくと、キャリア違い+MVNO会社違いのSIMを2種類持っておくのがいざというときも考えてよいのかなと思います。
ちなみに、ここ最近のキャリア携帯電話の新プランについて本当に得か考えてみた!